プロポーズをOKしたものの、なんだか結婚が憂鬱でやめたい…。そんな思いに悩まされていませんか?大好きな人と家族になれて嬉しいはずなのに、やめたいと考えてしまうのはなぜなのでしょう。この記事では、結婚をやめたいと感じる理由とマリッジブルーの関係について解説します。
-
結婚をやめたいと思うのはマリッジブルー?
「結婚をやめたい…。」そんな気持ちに悩まされていませんか?彼からプロポーズされたときはすごく嬉しかったはずなのに、どうして今になって結婚をやめたいなんて考えてしまうんだろう…と、不安を抱えている人もいることでしょう。
もしかすると、あなたが大好きな彼との結婚をやめたいと考えてしまうのは、マリッジブルーのせいかもしれません。今回は、結婚をやめたいという気持ちとマリッジブルーの関係についてご紹介します。
-
そもそも「マリッジブルー」とは
そもそも、マリッジブルーとはどのような状態を指す言葉なのでしょうか?まず初めに、マリッジブルーについて知っておきましょう。
結婚に対する不安からさまざまな不調を感じること
マリッジブルーは、結婚に対する不安などが原因で不調を感じることを言います。具体的な症状については後述しますが、心や体にさまざまな変化が生じるため、マリッジブルーになると戸惑ってしまう人が多いようです。
女性だけでなく男性にも起きる
マリッジブルーは結婚を控えた女性にのみ起きるもの。そんなイメージを持っている人も少なくないのではないでしょうか?実は、マリッジブルーは女性だけでなく男性にも起きるんです。
ゼクシイ公式サイトの調査では、「結婚した男性の43.7%がマリッジブルーに陥っていた」という結果も出ているほど。
結婚前に女性が不安を感じるのと同様に、男性も「これからは自分が家族を養っていかなければいけないんだ」という強いプレッシャーを感じています。そういった緊張感や不安が原因となり、マリッジブルーに陥ってしまうのです。
出典:彼女に言えない男のマリッジブルー|ゼクシィ(2017年9月)
https://zexy.net/article/app000000775/
マリッジブルーかどうかを見極めることが大切
あなたがもし、「婚約したばかりなのにパートナーとの喧嘩が絶えない」「結婚のことを考えると落ち込んで、涙が出てくる」と悩んでいるのなら、それはマリッジブルーのせいかもしれません。
正式に婚姻届を出す前にそのような状態が続くと、「このままこの人と結婚しても大丈夫だろうか?」と悩んでしまいますよね。しかし、だからといって勢いに任せて別れを切り出すのは避けましょう。
あなたのイライラや悲しみがマリッジブルーのせいだとしたら、その感情はいずれおさまります。焦らず、落ち着いて対処していきましょう。