右手薬指の指輪にはさまざまな意味があります。彼氏募集中のサインだったり異性除けだったり…。こちらの記事では、右手薬指に指輪を付ける意味をご紹介。付ける指によって変わる指輪の意味も解説していきます。意味を知れば、あなたの生活がより豊かになるかもしれません。
-
右手薬指に付ける指輪の意味が知りたい!
「オシャレで指輪をつけたいけど、どの指がいいんだろう」「気になる人が右手薬指に指輪を付けてるけど、何か深い意味があるのかな」
左手薬指の指輪で既婚者であることを判断するように、他の指に付けている指輪でも深い意味があるのではと考えてしまうことはありませんか?特に右手薬指の指輪は、恋人がいるなど恋愛での意味が込められていそうですよね。気になる異性が右手薬指に指輪を付けていたら、気が気ではないでしょう。
ですが、誰もが深い意味を持って指輪をしているのでしょうか。もしかしたら、なんとなく付けているだけで深い意味はないのかもしれません。
この記事では、なぜ右手薬指に指輪をつけるのか、その意味をご紹介していきます。また、ひとつひとつの指に込められた意味も解説していくので、指輪を付ける際の参考にしてみてくださいね。
-
右手薬指に指輪を付ける理由&注意点
右手薬指に指輪を付けている人は、一体どんな理由で指輪を付けているのでしょうか?考えや思い、文化の違いなど理由はさまざまです。
ひとつずつ理由を探っていきましょう。
単なるオシャレとして付けてる
指輪をファッションの一部として付けている人は多いのではないでしょうか。右手薬指の指輪も、単なるオシャレとして付ける人は多いです。また、指輪をつけたときに指輪がなじむ感覚を得られたのは右手薬指だったということもあります。どれも深い意味はありません。
また、女性にとって指輪は、指をきれいに見せる効果も期待できるアイテムです。女性が右手薬指に指輪をつけていたら、まずは褒めてみましょう。オシャレとして付けているなら、購入した場所やお気に入りポイントを話してくれるかもしれません。
ペアリングを付けている
恋人とペアリングを買ったとき、指輪はどこに付けますか?男女ともに左手薬指は結婚指輪を付けるときまでとっておきたいという心理が働くもの。そこで、ペアリングは右手薬指と考えるカップルは多いことでしょう。
普段なかなかアクセサリーを身につけない男性が、右手薬指に指輪を付けていた場合は彼女がいる可能性は高いです。女性の場合は一概には言えませんが、デザインがシンプルなものだったりすると、男性とお揃いで付けているかもしれません。
異性除けとして付けている
勉強や仕事など、恋愛以外に集中したいとき、異性からのアプローチが鬱陶しく感じてしまうこともあるでしょう。また、もう少しで付き合えそうな人がいる場合、異性に言い寄られているところを見られては誤解を招く恐れがあります。そんなときに右手薬指に指輪を付けると、異性除けになります。
結婚指輪を左手薬指につけることから、右手薬指も恋愛に関する意味があると思い込んでしまうため、異性除けの効果は抜群です。しかし、オシャレに無頓着だったり、あまりにも予定がないような言動を繰り返すと、恋人がいないことがバレてしまうので注意しましょう。
彼氏募集中という意味で付けている
彼氏がいない女性が「彼氏募集中」という意味で右手薬指に指輪を付けることもあります。気になる女性が右手薬指に指輪を付けていたとしても、すぐに諦めてしまってはとてももったいないです。女性の言動をよく見て、彼氏がいるのかどうかを見極めましょう。
彼氏募集中の女性も、右手薬指の指輪だけでは彼氏がほしいアピールにはなりません。積極的に出会いの場に出掛けるなど、男性から声をかけやすい雰囲気をつくりましょう。
お守りとして付けている
お守りは、身につけているだけですべてがうまくいくような、そんな自信を与えてくれます。少しぐらいの困難があっても、お守りがあるから乗り越えられると、とても前向きな気持ちにもなることでしょう。
右手薬指の指輪も、お守りとして付けている人がいます。指輪なら普通のお守りと違い、肌身離さず身につけることができるので、精神的な安定感を得られやすいです。右手薬指の指輪は恋愛成就のお守りの意味が強いですが、自分の目的によっては付ける指を変えてみましょう。心強い味方になるはずです。
結婚指輪を右手薬指につける国もあるので注意
日本では、結婚指輪は左手薬指に付けます。左手薬指は心臓につながっていると考えられており、心臓はその人の感情の中心とされていました。夫婦それぞれの感情を結ぶという意味で、結婚指輪は左手薬指につけることになったといわれています。
ですが、左手薬指に結婚指輪を付けるのは全世界共通ではありません。ヨーロッパや北欧の、ドイツやイギリス、オーストリアでは、結婚指輪は右手薬指に付けます。知らずにアプローチしたら既婚者だったいうことになりかねないので、注意しましょう。