女性ならではの悩みを解決するためには、男性からのアドバイスが有用な場合もあります。また、相談することは気になる男性にアプローチするうえでも有効な手段のようです。とはいえ、女性の相談に乗ってくれる男性には、何らかの下心がある可能性もあります。この記事では、男性の善意を見極めて上手に相談する方法をご紹介します。
-
相談に乗ってくれる男性は脈ありなの?
気になる男性が自分の相談に乗ってくれたら嬉しいですよね。相談に乗ってもらったことがキッカケで恋愛に進展したというケースもよくあります。
しかし、男性が女性の相談に乗るのは必ずしも善意によるものではないかもしれません。中には悩んでいる女性につけこんで体の関係を迫るズルい男もいるようです。
一般的に、女性の話を聞くのが苦手な男性は多いと言われています。わざわざ女性の悩みを聞いてくれる男性には、あえて自分の相談に乗ってくれる理由があると思っておいたほうがいいでしょう。脈ありと期待していいのか、単に下心があるからなのか…相談に乗ってくれる男性の心理を見極めたいところです。
-
皆は男性にどんなことを相談してる?
恋愛、仕事、友人関係…実際に、男性に相談にしているという女性たちの例を集めてみました。
男性に悩みを聞いてもらうことには、いろんなメリットがあるようです。女性にはない視点からアドバイスをもらえることは、相談するメリットの一つかもしれません。男性に相談している内容を聞いてみると、男性ならではの物の見方に助かったという意見も見られます。
意中の男性に相談事を持ち掛ける参考にもなりそうですね!
彼氏に対する不満とか!男目線の意見が欲しい
「私は彼氏に直接言いにくい不満や、彼氏の心理について分からないことを男友達に相談しています。
女友達に彼氏の不満を話していると、いつの間にか、お互いの彼氏の悪口大会になってしまい、ネガティブな気持ちのまま…ということがあります。
男友達に相談すると、男の立場から冷静なアドバイスをもらえるので、問題解決につながることが多いんです」(22歳/女性/販売員)
女性同士で話していると、感情的になりがちな恋愛や彼氏の悩み。客観的な視点が必要なとき男性に相談すると、有効なアドバイスがもらえることもあるようです。
仕事についての悩みは男性にします
「仕事のことを、職場の男の先輩に相談することが多いです。
仕事の能率の上げ方やトラブル対処の方法など、自分の経験を活かした具体的なアドバイスをくれるんですよね。
また、仕事の悩みは男女で共通することも多いので、私の気持ちに共感してくれるのも嬉しいですね」(27歳/女性/営業職)
仕事の悩みは具体的な解決策が見つかれば解決しやすいもの。恋愛と違い、仕事の悩みは男女で差が少ないため、経験豊かな男性に相談すると良い場合もあるかもしれませんね。
女友達には相談しにくい人間関係の悩み
「実は女友達の彼氏を好きになってしまったんです。こんなこと女友達に相談したら嫌われそうで…。そんなとき、男の同級生が私の悩みを聞いてくれたんです。
『俺も同じ経験あるよ、つらいよな』って。諦めろとか、略奪しろとか、何か具体的なアドバイスがあったわけではないんですけど、ただ話を聞いてくれる男性がいるだけで楽になることってありますよね」(21歳/女性/学生)
女友達には相談しにくい悩みを男性に相談したというケースも。女同士だとこじれがちな相談も、男性に相談してみると解決するかもしれません。
相談に乗ってくれる男性に好意があるとき
「私は気になる男性ができると、小さな相談を持ち掛けて、距離を近づける作戦をやってます。相談に乗ってもらうことで、会話するキッカケにもなりますしね。
父や兄に贈るプレゼント選びとか、共通の趣味が上達するコツとか。『あなたに相談して良かった!』と尊敬の気持ちを込めてお礼を伝えると、相手も自分に好意を返してくれることが多いです!」(25歳/女性/接客業)
相談を通して好意をアピールするという人も。あまり重い悩みの相談は避けて、男性が力になってくれやすい相談をすることがポイントのようです。