体にあるほくろには、意味があると言われています。手や足のほくろはもちろん、おでこにできたほくろにもきっと何か意味があるはず。この記事ではおでこのほくろについて詳しくご紹介します。おでこのほくろには、これからの生活のヒントが隠されている可能性がありますよ。
-
おでこにあるほくろで占っちゃおう!
多くの人が、体のどこかの部分にほくろを有していると思います。コンプレックスに感じる人もいますし、ほくろがチャームポイントだという人もおり、ほくろに対する感情は人それぞれ。また、ある部分にほくろができるのには理由があるということで、占いに使われたりもしますよね。
今回は、おでこにあるほくろの意味を探っていきます。おでこと一言でいっても、髪の毛の生え際あたりや眉毛の近くと様々な部位に分かれており、それぞれにあるほくろの意味は違ってくるのです。
これからの人生の参考として、雑談のネタとしてぜひ知っておきたいおでこのほくろの意味が満載ですよ。
-
おでこのほくろで運勢占い【前編】
おでこは、顔の中でも広い面積を占めている部分となります。面積が広い分、ほくろの位置も細かく分かれており、微妙な位置の違いによって占いの意味が変わってくることも。では、おでこのほくろによる運勢占いについて詳しく見ていきましょう。
おでこの真ん中にあるほくろ
見た目的にインパクトがあり、おでこのほくろの中でも比較的印象に残りやすいのが、おでこの真ん中にあるほくろです。有名人でも、おでこの真ん中にあるほくろって目立ちますよね。大人気アイドルグループ嵐の大野智さんが、おでこの真ん中にほくろがあることで有名です。
この、おでこの真ん中は別名司空とも呼ばれています。おでこの真ん中である司空にあるほくろは、個性の強い人に多い傾向があるのです。運勢的には出世運と金運に恵まれているようで、良い意味で非常に強運の持ち主といえるでしょう。
眉間の少し上にあるほくろ
おでこの最下部にあたる、眉間の少し上位のところを印堂といいます。色々な症状を緩和してくれるツボとしても有名で、名前を知っている人も多いでしょう。そしておでこの、この部分にほくろもある人がいますが、ここのほくろには何か意味があるのでしょうか。
印堂の部分にあるほくろは、占いでは大きな意味を持っています。おでこのこの部分のほくろは、社会的に成功できると言われているのです。聡明で先のことを見通せる能力を有している人の証ともいわれており、人に恵まれる強運の持ち主でもあります。
眉毛中央の上にあるほくろ
おでこでは下部にあたる、左右問わず眉毛のすぐ上あたりの部分にあるほくろも、占いで意味を持っています。この部分は、福堂とも呼ばれており、占いに詳しい人なら聞いたことがあるのではないでしょうか。そして福堂のほくろは、親族との関わりに関するほくろであり、ほくろの状態によって運勢が変わってきます。
福堂のほくろが活きぼくろの場合、親族から助力を得られ、ビジネスなどで成功を収められるでしょう。ただし、福堂のほくろが死にぼくろの場合は、親族とのわだかまりをなかなか解決できないことの暗示といわれています。
眉頭付近にあるほくろ
おでこの下のほうになる、左右の眉頭のやや上あたりは、交友と呼ばれる部分となります。この部分も占いではよく見られる部分となり、おでこの中ではメジャーな部分と言えるでしょう。もちろん、この交友にあるほくろは、特別な意味を持っています。
おでこの下部にあたる交友のほくろは、位置が近いからか先述の福堂のほくろと意味が似ているのです。福堂のほくろが親族に関わるものであったのに対し、交友のほくろは親族ではない友人に関わるものとなります。対人関係が上手くいきやすいという意味をもっており、ビジネスなどでも成功しやすいという意味もあるのです。