この記事では、12歳差カップルの実態について徹底的に調査しました!どんな欠点やメリットがあるのか理解したうえでお付き合いをしないと、価値観の違いで破局に至りやすいところがあります。しかし、新しいことを常に取り入れられるので、互いに良い刺激が得られますよ。
-
12歳差のカップルって実際どう?
年齢差が大きいと、周囲から驚かれることって多くなりますよね。また12歳差だと、何かと困ることや心配事も多いでしょう。しかし実際には、他の年の差カップルに負けない魅力も詰まっていますよ。12歳離れているからこそのメリットがあるのです。
また、メリットがある一方でデメリットも存在します。特に12歳差だと、価値観の違いをより強く実感するでしょう。話が通じないと感じることもあるため、年齢に差がつくほど、付き合い方に注意が必要になってきます。
より12歳差カップルが伸び伸びと恋愛するためにも、年の差カップルの実態を知りましょう。実態や周囲からの反応を知ることで、付き合い方にも光が見えてきますよ。
-
そもそも年の差っていくつまでアリ?
12歳差カップルの実態に迫る前に、そもそも年の差っていくつかまでアリなのか気になるところもあるでしょう。
そんな人のために、男女の本音を紹介します。人によって許容範囲が異なるため、あくまで参考程度に覚えておきましょう。
親より年下なら全然アリかなぁ
「親より年下なら全然アリかなぁ。見た目さえ気を遣ってくれるなら、年上でも年下でも大丈夫だと思います」(男性/32歳/会社員)
年の差は人によって許容範囲が異なり、中には「親より年下なら」という意見を持つ人も。こうした人なら、いくつであっても恋愛が楽しめるでしょう。年齢に対してこだわりが少ないと、年の差カップルでも上手くやっていくことができます。
ただし、年の差カップルは何かと条件を持つ人も多いです。この男性のように、見た目には気を遣ってもらいたいと感じている人は多いでしょう。
あんまり離れてるのは…10歳ぐらいまで!
「あんまり離れていると落ち着かないので、10歳くらいまでかな」(女性/24歳/OL)
年の差カップルに理解のある人でも、あまり離れていると嫌と感じることは多いです。年齢が離れすぎていると、恋愛が楽しめないと感じてしまうのでしょう。落ち着きがなくなり、何を話して良いか分からなくなるのです。
そのため許容範囲が10歳までと縮まってしまいます。年の差カップルに憧れる人も多いですが、意外と範囲が狭い人はたくさんいるでしょう。
年齢差はあまり気にしないかな
「年齢差はあまり気にしないかな。楽しく恋愛できれば、年齢なんて関係ないと思います」(女性/30歳/OL)
恋愛は楽しく行えれば、どんな年齢でも気にしないという意見を持つ人もいますよ。確かに、年が近くても離れていても、相性が悪ければすぐに別れてしまうでしょう。年齢が離れていても楽しく恋愛できるなら、幸せを感じることができます。
ただし、年齢差をあまり気にしないという人はごく僅かです。多くの場合には「これくらいまで」と範囲を定めているため、離れすぎてても良いと答えてくれる人は少ないでしょう。
同年代の方が楽かも
「同年代の方が楽かもって思います。許せて5歳差くらいかな。あまり離れていると、気を遣いすぎて疲れそう」(男性/32歳/会社員)
全ての人が10歳以上離れた恋愛に興味を持っているわけではありませんよね。中にはこの男性のように、5歳くらいまでしか許せないという人もいるでしょう。離れすぎていることで、気を遣ってしまうのが嫌だからです。
人によって許せる範囲が違うので、好きになっても好意に応えてもらえないこともあるでしょう。自分と同じ感覚の人を見つけないと、年の差カップルとしては上手く成立できません。