他にどのようなタイミングで渡すことが出来るのか、エピソードからヒントを得てみましょう。
デートの別れ際に…
「なかなかクリスマスプレゼントを渡すタイミングがなくて、結局デートの別れ際に…。彼女から『クリスマスプレゼントはないのかと思った(笑)』と言われたけど無事に渡すことが出来て良かった。」(24歳/男性/介護士)
最後の最後まで渡すタイミングを伺っていたのでしょうね。デート中は渡すことが出来ず、別れ際に渡すことが出来たという男性です。
やはり、特別なシチュエーションを用意したい場合は、あらかじめ渡すタイミングを準備しておく必要があるでしょう。
お家デートで交換し合った
「自分たちは、お家デートの時にクリスマスプレゼントを交換し合いました。一緒に開けて楽しむのも良いかなって。」(29歳/男性/販売)
お家デートで、クリスマスプレゼントを交換し合ったというカップルですね。周りの視線も気にならずその場で開けることが出来るため、家で交換し合うというのもアリでしょう。
ただ、タイミング的にはサプライズ感が欠ける方法かもしれません。クリスマスプレゼントの中身でサプライズ感を出したいところですね。
宅配便でクリスマスプレゼントが届いたものの…
「宅配便でクリスマスプレゼントを送ってもらっていたのですが、タイミング的に渡す時じゃなかったから、結局受け取って自分のタイミングで渡しました。」(31歳/女性/会社員)
あらかじめ、クリスマスに届くよう手配していたのでしょう。しかし、届いた時まだ渡すタイミングじゃなかったため、少し失敗に終わってしまったようですね。
必ずしも時間ピッタリに届くとも限らないため、こうしたタイミングのズレは生じる可能性もあります。
タイミングがなくクリスマスプレゼントはロッカーに
「彼とは社内恋愛なんです。クリスマスはお互いに仕事で彼も残業で忙しくしていたから、帰りにそっとロッカーにクリスマスプレゼントを入れておきました。」(26歳/女性/看護師)
お互いに仕事だったというカップルです。ですが、こちらのカップルの場合は社内恋愛であったため、会うことやクリスマスプレゼントを渡すことは叶ったようですね。
まだ仕事が終わらない彼に気を遣い、そっとロッカーにクリスマスプレゼントを入れておいたという彼女。相手への思いやり、そして当日に渡したいという思いが伝わってきますね。