不特定多数の男女が参加する、街コン。会社の飲み会や友人同士での飲み会と違い、服装に迷ってしまうこともあるでしょう。そこで今回は、初対面の異性に好まれるような服装を選ぶためのポイントと、NGなファッションをピックアップしていきます。服装がっかりエピソードもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
-
街コンに行く男女は服装選びに気を付けよう!
今では珍しいコンパではなくなった、街コン。街ぐるみで開催される、応募制のコンパですが、参加したことのある人はどのくらいいるでしょうか。これから参加を考えている人も少なくないでしょう。
街コンでは、その街の飲食店が協力し、多数の男女の出会いをサポートしてくれます。画期的な企画ですよね。
では、街コンに着ていく服装は、どのようなものが最適なのでしょうか?
街コンでの出会いは第一印象がカギ
街コンで相手を見つけたいと思っている男女は、どのようなところを見極めポイントにするのでしょうか?
街コンは飲食店を回ることが多いので、食べ方や飲み方、それに話し方や話題の相性を見極めることができます。けれど、そこを見極める前にまず、誰と喋るか?という選別がありますよね。
それは外見で判断するしかありません。第一印象は、その後の会話や振る舞いに対する好感度にも影響する、とても大事なポイントなのです。
第一印象は服装にも左右される
第一印象と言うと、顔がかわいいかどうかが大事だと思ってしまう人もいるでしょう。しかし、顔だけでなく服装も第一印象を決めるポイントですよね。
服装には、その人の趣味が出ることがあります。服装を見て「趣味が合いそう」と思われることもあるでしょうし、「この人とは合わない」と思われることも。
例えば、海外アーティストのロッテクTシャツに、ダメージ加工のパンツ、スタッズのガチャガチャしたベルトを身につけている人に好感を持つ人もいれば、逆の人もいます。このように、第一印象で「この人はこういう感じの人なんだな」と先入観を持たれることがあるのです。その第一印象は、主に服装の趣味から得た情報ですよね。
街コンでは、より多くの人と話して波長が合う異性を見つけた方が、参加した成果が出やすいでしょう。まずは、いろんな異性に話しかけられやすい服装を選ぶこともポイントになるのです。
-
街コンの服装選びはココが重要!
それでは、街コンにおける服装選びのポイントを見ていきましょう。
まずは、普通の合コンと街コンの違いを再確認すると、ポイントを理解しやすいかもしれません。
街コンは、友人の紹介で開催される合コンとは違い、どんな異性が集まるのかわかりません。なぜなら、友人伝いで開催される合コンでは、何系の職種とか、何系の趣味の人が集まるとか、前情報がありますが、街コンにはそれがないからです。
なので、万人受けしやすい服装を選ぶことがポイントになります。まずは、男女共通の服装選びのポイントをご紹介します。
清潔感を意識しよう
どんなデザインの服を着るにしても、清潔感が一番重要です。襟元や袖口が汚れている、洗濯していなくて臭う…なんて言語道断。
例えば、着古してのびのびになっているようなニットや、変色してしまっているシャツは控えましょう。自分では毎日見ている服だから、気付かない点もあるかもしれません。でも、着て行く服装が決まったら、隅々まで汚れを確認するべきです。
同行者がいるのなら、街コンに参戦する前に一通り確認してもらうのが一番ですね。
ブランド物はデザインに注意
万人受けする服装選びが、街コンで成功するポイントです。「有名なブランドの服だから大丈夫だろう」と過信せず、デザインにも十分注意しましょう。
ブランドの服を着ていく場合、まずロゴの有無を確認しましょう。裾や袖口にさりげなく小さく入っているくらいのロゴならまだしも、胸元にドーンと大きくブランド名が書かれたようなデザインのものは避けるべきです。
なぜなら、ハイブランドのアピールは、下品だと思う人も多いから。高い服を着ていることをステータスにしているように見えてしまい、自己顕示欲が強い人だと思われてしまうのです。
ただし、ハイブランドの服が全部ダメというわけではありません。ハイブランドの服なら、主張しすぎないデザインのものを選ぶことをおすすめします。
また、経済力に魅力を感じる異性もいるかもしれませんが、それはあなた自身の魅力ではなく、あなたのお金に魅力を感じている状態ですよね。なので、相手をふるいに掛ける意味でも「高級アピール」はほどほどにしましょう。
その街に合う服装をしよう
開催される街コンの場所も、大事な要素になります。下町に近いカジュアルな街コンなら、服装も普段着で良いでしょう。しかし、六本木や麻布など大都会の中心で開かれるような街コンに参加するなら、協賛している飲食店もそれなりに敷居が高いだろうと予想するべきです。
そのため、カジュアルな服装でも馴染める街並みか、少しドレッシーな方が似合う街並みなのか、よく調べてから服装を選びましょう。街コンの開催要項には、参加する飲食店が記載されていることもあります。お店を調べて、相場を確認しておくのもいいかもしれませんね。
街コン全体の雰囲気に合わない服装をしていると、悪目立ちするおそれがあります。TPOや空気が読めない人だと思われてしまうこともあるので、街の雰囲気を調べることは大事なのです。
なので、街コンに初めて参加する人は、まずは自分の見知った街から始めるのがベストですね。背伸びして高級飲食店が並ぶ街コンに参加すると、成果が得られない場合もあります。
無個性になりすぎないように
街コンになるべく馴染むように、悪目立ちしないように…と服装を選ぶと、無個性で地味な服装になってしまうことがあります。しかし、「万人受けする服装=なんの特徴もない服装」というわけではないのです。
また、自分の趣味とは全く違う服装を選んでしまうと、着こなせていない感じが出てダサく見えてしまうことがありますので、自分の好みは大事にしましょう。
派手すぎる好みはある程度抑えて、自分らしさが出るような服装がベストです。