別れて後悔しないかよく考える
まず確認すべきなのは、あなた自身の気持ちです。彼氏と別れて、本当に後悔しないのかしっかり考えてから別れ話をしましょう。無い物ねだりと言いますが、実際に別れてしまってから彼氏の好きだったところを思い出して後悔しても後の祭りとなってしまいます。
勢いで別れ話をして後悔するのはもったいないですよね。付き合っている間に、できれば紙にメリットデメリットや彼氏の好きなところを書き出すなどして考えてみてください。本当に「別れ」が最善なのかを考え抜いて選ぶのであれば、どのような結果を選んでも後悔はないはずです。
今後の関係について話し合っておく
彼氏に別れ話をするタイミングで、今後も友達でいたいとか連絡を取りたくないなど、気持ちを伝え合うことは非常に重要です。この認識の違いで、別れた後も辛い思いをしてしまうカップルもいます。好きじゃないというのは、必ずしも嫌いというわけではないでしょう。
恋人としては無理でも、友達として、仲間としては連絡を取り合いたいという男女関係は存在します。もし友達としてはこれからも仲良くしたいという気持ちがあるのであれば、相手に素直に気持ちを伝えてみてください。その際に彼氏が実際どう思っているかを聞いて、わだかまりの少ない別れにすることをおすすめ致します。
周りの友人との繋がり
彼氏と共通のコミュニティを持っていたり会社が同じという方は、別れる前にどう対応するかを確認しておいた方が良いでしょう。今まではグループでバーベキューをしたり、旅行をしているカップルは、別れた後も同じように参加できるとは限りません。むしろ、どちらかが共通のコミュニティから脱けることが多い傾向にあるようなのです。
別れた後に友人との集まりに参加できず寂しい思いをする女性や、職場で気まずい思いをする人もいます。自分のためにも相手のためにも、別れてもそれぞれのコミュニティで嫌な思いをしない工夫が必要だと言えるでしょう。
好きじゃないと感じる理由
彼氏と別れる前に、「なぜ彼氏を好きじゃないと感じるのか」理由を考察しましょう。もしかしたら、彼氏の好きじゃない部分を考えるうちに、反対に好きな部分を見つけることができるかもしれません。また好きじゃない理由を掘り下げるうちに、「自分が気にしていたことは大したことがなかった」と思えてしまうことがあるのだとか。
そうなると、彼氏と別れる理由が無くなってしまうかもしれませんね。また結果的に彼氏を好きになることができないとしても、次に恋愛をする時に自分とは合わないタイプを見つけることができるでしょう。何事も、理由というものは存在します。
彼氏の好きじゃない部分から逃げず、恋愛を上手くいかせるステップに変換するよう心がけてみてください。
彼氏の意思
彼氏と別れると決めていても、相手の意思を知り受け止めることは大切です。これが意外と難しいと言われていて、別れると決めたら相手の意見を一切聞かずにシャットアウトしてしまう女性は多いのです。彼氏と別れることは動かさないとしても、相手の意思を受け止めてあげることで相手にも遺恨が残ることを避けられます。
別れるのだから相手にどう思われても関係ないと考える方もいるでしょう。しかし別れの時に「自分の気持ちは無視されてしまった」と男性が感じてしまったら、相手のトラウマにもなってしまいかねません。
必要以上に相手を持ち上げる必要はありませんが、それまでの感謝を伝え合い、すっきりとお互いに別の道を選ぶことができると良いのではないでしょうか。