焦りすぎはNG!じっくり考えて結論を出す
別れたいのか別れたくないのかわからない時、まっすぐな女性ほど中途半端な状態を嫌う傾向にあります。
このような女性は別れたくない気持ちも残っているのに、中途半端なのが嫌だからと彼氏を振ってしまうことがあるので注意です。一度別れてしまうと、別れたくないと思った時には手遅れになってしまいます。
後悔をしてしまう結論を選ばないのが一番。気持ちがわからなくて焦ってしまっても、別れる前にしっかり考えて結論を出してくださいね。そうすることで、彼氏も自分も納得できる結果になるはずです。
一人で抱え込まない
彼氏との交際についてはデリケートな話題ですから、いろんな人に相談するのは難しいかもしれません。しかし一人で抱え込みすぎると、このような問題は大きなストレスになってしまいます。また凝り固まった思考になってしまい、マイナス思考に陥ることも。
背中を押してもらうのが全てではありません。気持ちを聞いてもらうだけで軽くなることもありますから、別れたいのか別れたくないのかわからない女性は誰かに話を聞いてもらいましょう。
自分にとっては大きな悩みだったことが、実は小さかったのだと感じることができるかもしれませんよ。
依存との違いがわからなくなったら注意
別れたくないという気持ちが先行しすぎて、心の繋がりの深さはどうでも良いと感じてしまうタイミングもあるかもしれません。
その状態は依存といって、愛情よりも「寂しさを感じたくない」から別れたくないと感じている状況と言えるでしょう。依存している方はなんとなく彼氏がいないと、とてつもない不安を感じてしまうと言います。
依存だけで繋がっているカップルは長続きすることが少なく、またお互いをダメにしてしまうこともあります。別れたくない理由が依存だけだと気付いてしまったら、別れを考えるべき時なのではないでしょうか。
他人の意見ではなく、自分の意見に従うこと
自分の気持ちがわからなくなった時、友達に相談することは大切だと伝えてきました。しかしここで注意してほしいのが、アドバイスを受けたからといって他人の意見に流されてしまうことです。友達へ相談することで、安心できることはもちろんあります。
しかし別れたい、別れたくないという判断をするのは、最終的には自分自身であるべきなのです。相談を受けた時に自分の意見を強く主張してしまう女性もいますから、あくまで参考程度に受け取りましょう。最後は自分で決断する、これを心に決めておいてくださいね。