相手とのコミニュケーションでは必要不可欠な「会話」。大好きな彼氏とは楽しい話題で盛り上がりたい。そんな風に思う方も多いのではないでしょうか?この記事では彼氏との話題を盛り上げる方法や、話を引き出すポイントなどについてご紹介。話題づくりに困っている方要必見です。
-
彼氏との時間は楽しい話題で過ごしたい!
彼氏との二人きりの時間は、楽しい会話をして過ごしたいものですよね。しかし中には話すのがあまり得意ではなかったり、二人で盛り上がる話題が少ないというカップルもいます。
せっかく二人でいるのに、話題が少なくて会話が少ないのもなんだか寂しい気がしませんか?話題がなくて会話が続かないカップルは、どうしてそんなに会話が続かなくなってしまうのでしょうか。
今回は彼氏との会話がないカップル&会話が盛り上がるカップルの特徴のほか、彼氏との会話を盛り上げることができるおすすめの話題などについて、様々な角度からお伝えしていきます。
-
彼氏との会話で話題がないカップルの特徴
彼氏と二人きりの時は、楽しい会話をして過ごしていたいものですよね。しかし会話が続かないカップルも中にはいます。会話が続かないカップルには、どんな特徴があるのでしょうか。
二人ともシャイで探り合っている
「私たちは二人とも控えめな性格で、どんな話題を出したらいいかしばらく考えてしまうんです。少し会話して沈黙、また少し会話して…の繰り返しです。」(20代女性)など、二人とも控えめな性格なため、ポツポツとした会話になってしまうというカップルも。
会話のテンポやペースは人それぞれなので、一定の型に縛られることはありません。しかしどちらかが会話をしていて居心地が悪いと感じたら、二人のペースに合うように調整していく必要があるでしょう。
どちらかが寡黙で会話が広がらない
「彼氏は本当に話すのが苦手というか。考えていることはあるのでしょうが、それがなかなか表に出てこないんです。話題を振っても『ああ、うん』とか『そうだね』ばっかりで。最近少し疲れてきました。」(20代女性)など、彼氏が会話が苦手なので話が続かないとのこと。
話すのが得意かどうかは、それぞれの個性です。会話するのが好きな人もいれば苦手な人もいます。なるべく会話のペースが合う人とカップルになると、お互いが疲れないのではないでしょうか。
価値観が合わない
「今の彼女とはどうも価値観が合わなくて。僕はいつも外で楽しく飛び回りたいけど、彼女はカフェでゆっくりするのが好きみたいです。行きたいデート先の話題になると、話が続かないですね。」(20代男性)など、価値観が合わないので会話が広がらないというカップルも。
価値観が同じ人というのは滅多にいませんが、近い価値観を持っている方が話が盛り上がるものですよね。カップルで会話を盛り上げたいなら、ある程度価値観が同じ方が良いのかもしれません。
笑いのツボが違う
「彼女とはなんだか笑いのツボが微妙に違って、バラエティー番組を一緒に見てても『楽しい』と感じるポイントが違うんですよね。『これ面白いよね!』と言っても話が広がらなくて…。」(30代男性)など、笑いのツボが違うので会話が盛り上がらないというカップルも。
笑いのツボは人それぞれ違います。同じお笑い番組を見ていて、「面白いよね!」と共感できる方が盛り上がりますよね。そのため笑いのツボが同じ方が、カップルの会話は長続きする傾向にあります。
付き合いが長いので特に話題がない
「もうお互い10年以上の付き合いなので、テンションの高い会話をすることはほとんどないですね。たまーに何かの拍子に盛り上がることもありますが、まあ二人とも静かなものです。」(40代男性)など、付き合いが長いのでハイテンションで会話をするようなことはなくなったというカップルも。
付き合いが長くなると、お互いのペースや興味のあるものもだいたい把握済みです。いっけん「会話がないって大丈夫?」と思いそうですが、付き合いが長くなればなるほど「無理に会話しなくてもいい空気感」がでてくるものなので、特にたくさん会話しなくても、なんとなく時間を過ごすことができます。
会話のペースが遅い
「私たちはガーっと勢いよく会話をするのが苦手で。ポツポツっと話して、またポツポツって話すみたいなペースなんです。考えながらゆっくり会話するって感じです。」(30代女性)など、会話をしていないわけではなく、会話のペースが遅いだけというカップルもいます。
機関銃のように勢いよく会話するカップルもいれば、反対にゆっくり会話するカップルもいて、会話のペースはカップルによって違うものです。はたからみたら「全然喋っていないカップル」にみえるかもしれませんが、本人たちがそのペースにしっくりきているのであれば、それが一番ですよね。