大好きな彼氏であるはずなのに、気持ちがわからなくなってしまったという女性もいるでしょう。そこにはどんな原因が隠されているのでしょうか?今回は男性・女性両方からの意見をお聞きしながら、彼氏の気持ちを確かめる方法・別れるべき状況などにも注目してみました。
-
彼氏の気持ちがわからなくて不安…
自分にははっきりと彼氏を好きだという気持ちがある、なのに彼氏が自分をどう思っているのかわからなくて不安…そんな状況の女性もいるのではないでしょうか。
今の段階ではまだ”わからない”ということでしたら、そんな時こそ冷静にご自分の気持ちや彼氏の言動などを、見つめ直してみましょう。本記事では、彼氏の気持ちがわからない女性の心情や、彼氏側の気持ちが冷める理由などにも触れ、リアルなご意見もお聞きしました。
真実を知り、確かめたい場合にはどんなことに気を付けたら良いのか、また、してはいけないNG行動などもレクチャーしていきます。現在のご自分の状況に照らし合わせ、ぜひ参考になさってください。
彼氏の気持ちが分からなくなる女性は多い?
実際に大好きな彼氏でも気持ちがわからなくなる女性は、多いのでしょうか。この質問には、ほとんどの女性が”わからない”と答えるに違いありません。その理由は、たとえ大好きな彼氏であっても、”一心同体”ではないからです。
親や兄弟など、血のつながりがある家族でさえ気持ちのすれ違いは起こりますよね。ですからどんなに好きな彼氏でも、気持ちがわからなくなるのは当然のこと…その心情について大きい・小さいはあっても、”彼氏の気持ちは全部わかる”と胸を張ってこたえられる女性の方がむしろ少ないのです。
-
彼氏の気持ちを知る前に心得ておきたいこと
彼氏の気持ちを確かめる前に、ご自分にも踏まえておかなければならないことがあります。これは彼氏の本当の気持ち云々にかかわらず、女性ならば心得ておきたいことでしょう。ここではあらためて、そのことについて確認してみましょう。
そもそも男性は感情表現が苦手な生き物
男性は女性と違い、感情表現が豊かではありません。女性であれば楽しい・嬉しい・悲しい・寂しいなどの感情は、表情とともに言葉に出しても相手に伝えようとしますよね。
どんなに表情が豊かな男性であっても、女性のようにその時の感情を、表情と言葉でうまく表現することは難しいのです。
一つには男性の脳は女性の脳と違い、二つのことを同時にすることが苦手といわれていて、身体の仕組みそのものに違いがあることがあげられるでしょう。
また、男性はストレートな感情表現を意識的に避ける傾向もあります。”男子たるもの”という考えが少なからずあり、女性のように嬉しい時に「嬉しい」と言葉で伝えることが照れ臭いのでしょう。
気持ちが冷めたのとマンネリは別物
”気持ちが冷める”ということは、二人のお付き合い期間などに関係なく、ある日突然訪れる”感情”です。何らかの原因があったことで、これまでの”好き”という感情が逆転し薄れることをいいます。
一方の”マンネリ”とは、急にではなく徐々に訪れる感情です。付き合い当初は何をしても新鮮だったのに、二人の関係が長期間に及ぶとお互いの行動を知り尽くし、ワンパターンでつまらないと感じるようになってしまいます。
気持ちが冷めることは必ずしも訪れる現象ではありませんが、マンネリは関係が長期間に及べばほとんどのカップルが大なり小なり経験するものです。このことから、”冷める”と”マンネリ”は別物と心得ておきましょう。