好きな人と初デートの約束をするなら、待ち合わせ時間・時間帯・帰宅時間まで徹底すべし。この記事では、失敗しない理想のデートを徹底解説。初デートから4回目以上のデートのプラン、告白するなら何回目?といった成功するデートの秘訣を回数別にお送りします!
-
理想のデート時間を知ろう!
ようやくデートの約束をする決意がついた人へ。今、どんなデートプランを考えていますか?朝10時ごろ家の前まで車で迎えに行って、遊園地デートをして、ディナーを食べたら夜景を見に行く…。こんな初デートが理想、これなら大成功するはず!…なんて思っていませんか?
そのプランは、何度もデートしてるラブラブカップル向けですね。初デートにはややハードルが高くて、何よりも時間が長いです。初デートに向いている時間があって、2回目、3回目にもそれぞれ合った時間があります。デートを失敗させたくない人こそ、理想のデート時間を把握しておきましょう!
デートの時間は回数別で変えよう
初デートでいきなり”1日デートコース”を計画しちゃうと「失敗した…」と後悔しがち。デートの回数ごとには適した時間があるんです。「好きな人とずっと一緒にいたい」と思うばかりに、朝から待ち合わせをしてしまうと…お昼頃には話がネタ切れするのがオチ。相手に「つまらない」と思わせてしまわない時間で切り上げるのがポイントです。
慣れるまでは短時間で切り上げる
デートは回数別に徐々に時間を長くしていくのが◎!長時間のデートは3回目まで我慢です。2回目までは緊張をしてしまいますが、3回目のデートになれば気持ちに余裕が出てくるので時間を長くしても大丈夫。慣れるまでは様子を見るのも大事です。
では、実際の回数別のベストな時間とはどのくらいなのでしょうか?次の項から詳細にご紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね!
-
初デートは2~3時時間から
デートを成功させる秘訣は「ほど良い時間」にあります。初デートなら「2~3時間」がマスト。デートの時間帯を昼にするのか夜にするのかによって、相手に伝わる真剣度も変わります。「ワンナイトラブにするつもりはない」という人こそ初デートの時間帯やデート場所、次へつなげるポイントなどを押さえましょう!
まずはお互いをよく知ることから
初デートですべきことと言えば「お互いをよく知る」こと。好きな食べ物、誕生日、趣味や仕事のことなど、好きな人の基本的な情報を入手する機会にすべきです。ただし、差し支えない程度に聞くことが大切。少しでも怪訝な表情を見せたら、それ以上質問をするのはストップしましょう。
1回目のデートにおすすめの場所は?
1回目のデートなら、身近なカフェやよくランチで行くお店などを選びましょう。お互いがよく知る場所なら、あまり緊張せずにリラックスして話せます。「お気に入りカフェはどこ?」と相手に聞くのもおすすめです!待ち合わせ場所もそのお店からすぐ近くに設定して、遠くまで移動しなくても済むように工夫してください。
初デートは昼と夜どちらがベスト?
注意したいのが、当たり前のように夕方以降の時間帯を初デートに選んでしまうと「遊びなのかもしれない」と思われる可能性があるということです。どうしてもやむを得ない場合は「昼間都合が悪くて」とひと言付け加えてアピールしましょう。
夕方以降のデートは「遊び」と思われがち
注意したいのが、当たり前のように夕方以降の時間帯を初デートに選んでしまうと「遊びなのかもしれない」と思われる可能性があるということです。どうしてもやむを得ない場合は「昼間都合が悪くて」とひと言付け加えてアピールしましょう。
夜21時までのデートで健全アピール
これから真剣に付き合いたいと思う相手なら、初デートは夜21時で切り上げるべき。最初から夜のデートに誘われた相手は、その後の予感も考えてしまうものです。そんな期待と不安を裏切るように、爽やかに別れましょう。名残惜しい気持ちにさせることで、次のデートに期待を持たせることができます。
別れ際に「また会いたい」アピール
初デートで最も大事なことが「また会いたい」とアピールすることです。いかに次につなげるトークができるかが、今後の展開にかかってくるのでここは頑張りたいところ。好きな人に、「行ってみたいところはどこ?」と質問をして、次回のデートはその場所に行ってみる…といったトーク内容をおすすめします。