乳首の色が黒いとビッチだという俗説がありますが本当でしょうか?実は乳首の色には肌の色同様、もともとの色が影響します。色が黒いからと遊んでいるとは限らないのです。今回は乳首の色の種類や、乳首が黒くなる原因、黒くしないためのケア方法などについてお伝えしていきます。
-
「乳首の色」普通は何色?
人の乳首の色はそんなにしっかり見ないですよね?でもみんな何色の乳首なのでしょうか。
実は乳首の色も肌の色と同じで個人差があります。ここでは乳首の色にはどんな色があるのかを見ていきます。
元から黒っぽい
「私は地黒なせいもあり、乳首の色も元から黒っぽいです。」(20代女性)など、元から黒い色の人もいます。もともと肌の色が黒っぽい人は乳首も黒っぽくなる傾向があるようです。
乳首の色もメラニン色素でできているので、メラニン色素が多い人は乳首の色も黒っぽく。日焼けして色が黒くなったときも、乳首の色が濃くなる場合があります。
濃いめの茶色
「特に何もしていませんが、乳首の色は濃いめの茶色です。肌の色もそれほど白い方ではないので、乳首も茶色なのかなと。」(30代女性)など、濃い茶色の人も。特に何もしているわけではないけど、元から茶色という人も多いようです。
一方で「海水浴から帰ってきたら乳首が茶色くなっていた」(20代女性)など、日焼けした後に乳首の色が濃くなったという人も。日焼けによって肌の色が変わるように、乳首の色の濃さも変化します。
ベージュに近い茶色
「乳首の色はベージュに近い茶色です。特に何もしていないですが、若いころからこの色です。」(20代女性)など、日本人はベージュ系の茶色という人が多いです。乳首のケアや日焼け止めケアなどをしていない場合は、ベージュに落ち着くことが多そう。
ベージュ色の乳首は日本人の肌の色にもマッチするので、ナチュラルな印象を出したい場合はベージュの乳首がベストでしょう。
ベージュに近いピンク
「もともと色が白いので乳首はベージュのようなピンクです。冬は日に焼けないので特にピンクっぽくなります。」(10代女性)など、もともとの色が白い人は乳首もピンク色っぽくなる傾向が。ピンク色の乳首は日焼けしない人や色白の人に多い乳首です。
ピンク色の乳首にあこがれを抱く人が多いので、うらやましがられる色でもあります。ケアをしていくことでピンクっぽく近づけることも可能ですが、もともとの肌の色もあるので不自然にならない方が男性ウケは良さそう。
-
乳首のケアはみんなするもの?
顔やボディのケアはよくするけど、乳首のケアは…。という女性も多いのではないでしょうか。乳首のケアをしている女性は、どんなケアをしているのでしょうか。ここでは体験談を交えて、女性の乳首のケアについてご紹介していきます。
彼氏に言われたのがショックで…
「お前乳首黒いから遊んでるんだろ、とか言われて…。全然遊んでたりしないのにすごいショックでした。色が薄くなるようにケアをしています。」(20代女性)など、乳首の色が濃いと男性から思わぬ偏見を受けてしまうことも。
特に乳首の色が濃い人は、乳首の色を薄くするようなケアをしていることが多いようです。
乳輪に生えている毛は処理
「乳輪にけっこう長い毛が生えているんですが、さすがに彼氏に見せるのは恥ずかしいですね。彼氏とデートする前にはかならず抜いたり剃ったりしてケアしています。」(20代女性)など、乳輪の周りの毛をケアしている人も。乳輪の周りは長い毛が生えることもあるので、気にする人も多いでしょう。
乳輪の周りの毛は抜くと炎症になりやすいので、できれは地肌にふれないように剃るか切るかした方が肌への刺激を減らせます。
乳カスは定期的に取り除いている
「乳首に白いカスみたいのがたまるときがあるんですが、なんとなく気持ち悪いので取り除いています。」(30代女性)と、乳首にたまった白いカスを取り除いてケアしているという人も。乳の白いカスは出産や授乳をした女性にたまりやすいものです。
「乳首をなめようとしたら白いつぶがついていて、なんとなくなめるのやめました。」(20代男性)という男性の声もあります。乳首の清潔感を保つためにはある程度乳カスは取り除いておいた方が良いでしょう。
特に何もしていない
「乳首のケアは特に何もしていないです。乳首をさわるのになんとなく抵抗があって…。」(20代女性)というように、乳首のケアは何もしていないという女性も多数。乳首はお風呂で洗うくらいで、特にケアをしていないという女性も多いようです。
特に若い女性の場合、乳首を触ることに対する抵抗感も大きく、ケアをしなくてはいけないものという意識は意外と浸透していません。