“知りたい気持ち”が恋のはじまり
12
12件中1〜12件を表示しています。
サイコパスについて、「なんか危なそうな人」というアバウトな印象が多いのは、映画やドラマの刷り込みがほとんどです。現実世界では、サイコパスな男性との恋愛がスタートしてしまうこともあるでしょう。そんな時にはどうすればいいのでしょうか。今回は、サイコパスへの知識を深めながら、対処法まで解説していきます!
カップル・彼氏の浮気・夜の営み > 「付き合ったばかりのカップル」だからこそ読んでおきたい > 付き合ってすぐに判明してガッカリした「彼氏の本当の正体」
2020年4月9日(木)
誰だって好きな人には「いいところ」しか見せたくないもの。交際開始後に「彼氏の本当の姿」を知り、ドン引きした経験のある女性は少なくないようです。そこで今回は、10代から20代の独身女性252名に聞いたアンケートを参考に「付き合う前には見抜けなかった『彼氏の裏の顔』」をご紹介します。
2018年4月27日(金)
同世代でも男性と女性では常識や行動に大きな違いがあるもの。彼氏ができて初めて直面する男女の違いに驚いてしまう女性も少なくないようです。今回は『オトメスゴレン』女性読者への調査結果をもとに、「恋人ができて感じた、女性とはまったく違う『男性の常識、行動』9パターン」をご紹介します。
2019年5月17日(金)
最近、彼氏のモラハラに苦しむ女性が増えてきています。モラハラ彼氏と一緒にいると、普段から暴言を浴びせられ、徐々に精神が蝕まれていってしまうので、注意が必要です。そこで今回は、モラハラ彼氏の特徴や付き合い方、別れ方などをご紹介します。
2020年6月16日(火)
「亭主関白」という言葉の意味を知っていますか?亭主関白な男性にはどういった特徴があるのでしょうか。この記事では、亭主関白な男性の特徴や見極め方などについて紹介します。亭主関白な男性のプライドを傷つけずに上手く付き合っていくためのポイントなど、情報が満載です。
2019年12月23日(月)
「メンヘラ」には女性が多いというイメージを持っている人も多いかもしれませんが、「メンヘラ男」ももちろん存在します。どのような人を「メンヘラ男」と呼ぶのでしょうか?この記事では、まずメンヘラの意味に言及し、「メンヘラ男」の特徴や上手な扱い方について解説します。
2020年4月14日(火)
「なんて良い人!」と思ったのに、つき合い始めたら実はガッカリな男子だった…ということは多いもの。では、「隠れダメ男」を見分けるにはどうしたらよいのでしょう。今回は『オトメスゴレン』女性読者への調査を元に「『つき合う前はそこが素敵だと思ったのに…』と後悔したダメンズ9パターン」を紹介します。
2018年4月16日(月)
付き合い始めるまでは普通だったのに、交際をスタートした途端に態度や行動が豹変する男性は少なくないもの。「まさか、この人に限って…」と思ったとしても、それなりに覚悟しておいたほうがいいかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「付き合い始めて正体を見せた!?彼氏の残念な変化」をご紹介します。
2018年1月26日(金)
「釣った魚に餌をやらない」という言葉があるように、付き合う前と後では彼女への態度がガラッと変わる男性もいます。そこで男性を選ぶ目を養うべく、『オトメスゴレン』女性読者の意見を参考に「『こんな人だったなんて!』と付き合ってから愕然とした『彼氏の正体』9パターン」を紹介します。
2018年2月25日(日)
彼氏と一緒にいて、「この人はなんで私と付き合うことにしたのかな…」とふと不思議に思った経験はありませんか。とはいえ、もしそこで気軽な気持ちで本人に尋ねたら、予想外の回答にギョッとさせられてしまうかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「聞いて唖然!彼氏が自分との交際を決めた『本当の理由』」をご紹介します。
2016年5月24日(火)
お互いに気持ちが盛り上がって「付き合っちゃおうか!」と決めた瞬間は、先のことなど深く考えないもの。いざ交際を開始してみて、「こんなはずじゃなかった!」と頭を抱えたことのある女性は、意外と多いようです。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「今さら困る!交際直後に知らされた『彼氏の将来設計』」をご紹介します。
2018年2月26日(月)
好きになれば、相手の欠点すら良く見えてくるもの。これはまさに相手に「ぞっこん」な状態です。とはいえ、おバカな彼氏にはイライラすることもあるのでは?そこで今回は、おバカな彼氏にありがちな特徴や、上手な接し方を紹介します。おバカな彼氏に言ってはいけないNG発言もまとめました。
2020年9月20日(日)